小児歯科/お子様の歯を守るために

小児歯科|郡山ファースト歯科矯正歯科

意外と知らない小児歯科のこと

小児歯科の本来の役割

小児歯科|郡山ファースト歯科矯正歯科小児歯科は、一般歯科とはまた少し違った特徴があります。

  • お子様のむし歯予防
  • 綺麗な歯並びの矯正
  • 噛み合わせの誘導(咬合誘導)

健康的な永久歯を生やすための取り組みを実施し、お子様のお口の状態を「健康的に育むこと」が小児歯科の目的です。

要注意|親御さんが陥る誤った考え

乳歯はいずれ抜けるから、むし歯になっても大丈夫。
永久歯が生えそろったら、注意して診ていこう。

実はこのような考えを持った親御さんが多いのです。

これは、誤った認識です。

乳歯時の口腔環境は、永久歯になる際の歯並び・噛み合わせにとても大きな影響を与えます。

乳歯が虫歯になったまま治療をせずに放置していると、丈夫で健康な永久歯は生えません。

乳歯の特徴・役割

永久歯との違い

乳歯|郡山ファースト歯科矯正歯科の小児歯科

永久歯よりも弱い

乳歯は永久歯が生えてくるまでの一時的な歯です。
そのため、永久歯に比べると、歯の構造が簡略化されています。

生え変わる歯

生え変わることを前提して生えてくる歯なので、治療の仕方も永久歯とは異なります。
一生使えるほどの治療(歯を削る、詰め物をする、など)は必要ありません。

永久歯が綺麗に並ぶための隙間を確保する役割

乳歯の奥歯は、永久歯の奥歯よりも大きいのはご存知でしょうか。
乳歯は永久歯が綺麗に並ぶための隙間を確保する役割があります。

乳歯のケアを疎かにし、本来の機能を失ってしまうと
永久歯の歯並びに悪影響を及ぼしてしまいます。

乳歯はむし歯になりやすい?

永久歯よりも、乳歯はむし歯になりやすいとされています。

むし歯になりやすい要因
  • 乳児〜幼児は歯磨きが上手に出来ないことが多い。
  • 食べかすが溜まりやすい。
  • 永久歯と比べて、エナメル質・象牙質の厚みが半分しかない。
  • 永久歯と比べて、再石灰化の力が弱い。

以上のような要因が重なり、むし歯になってしまうケースが増えていきます。

親御さんにはこれらをしっかりと理解して頂いた上で、小児歯科を利用していただけたらと考えます。

幼少期の歯医者さん選びの重要性

子供のころに通う歯医者さんが人生の分かれ道

小さなお子様はもちろん、大人の方でも
「歯医者さんが苦手」という方は多いのではないでしょうか?

その根本的な原因となっているのが、
幼い頃に通っていた歯医者さんでの経験です。

初めての歯科医院で、

  • 歯医者は怖いところ
  • 歯医者に行くと痛いことをされる

というようなネガティブなイメージを植えつけてしまうと、歯医者に行くのが嫌になってしまうのは当然のことです。

歯医者さんのイメージを変えるために

歯医者さんは本来、

  • むし歯から歯を守るところ
  • お口の中がキレイにさっぱりになるところ

患者さんにとってはメリットしか無い場所なのです。

親御さんへのお願い

お子様を歯医者さんに連れて行く際は、

  • 怖がらせるようなことは言わない。
  • 強引に無理やり連れて行くことはしない。
  • ネガティブなワードをなるべく使わない。

以上を注意していただけると幸いです。

くれぐれも「歯磨きしないと歯医者さんで痛い思いをするよ!」とは言わないようにお願いいたします!

当院の小児歯科の特徴

まずは慣れてもらうところから

当院では、無理をしないで楽しく、自ら来院してもらうことを目指して、お子様の治療体制を整えています。
まずは歯医者さんに慣れてもらうことが大切です。

お子様の初めての来院の際には、緊急時以外はすぐに治療をはじめることはありません。
歯医者さんに慣れてもらうことからはじめる、これが当院の基本方針です。

歯医者さんに来る、そして診察室に入り、診療台に座る練習からはじめて行きます。

院長をはじめ、子供好きのスタッフが集まっている当院で、是非、大切なお子様の口腔ケアのお手伝いをさせてください。
安心してお任せいただけるという自信があります。

子供が怖がらない、嫌がらないというお言葉をいただくことあるので、安心して治療をお任せいただけるとお約束できます。とにかく歯医者が苦手!というお子様をお持ちの方は、一度、当院へご相談ください。

むし歯から子供を守るために大切なこと

ご家族全員のお口の環境を整える!

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、むし歯菌は存在していません。

むし歯菌は親御さんから移るケースがほとんどです。

赤ちゃんを守るために、赤ちゃん専用の食器やスプーンを使って、移らないような環境を整えることが大切です。

これから赤ちゃんが生まれるご家庭へ

日頃から皆さんでお口の環境を整え、むし歯菌の数を減らせるように心がけましょう。

歯医者さんはむし歯になってから通うのではなく「むし歯にならないように」通うのがもっとも理想的な利用方法です。

歯が生えてきたらまず歯医者さんへ

お子様の歯をむし歯から守るために、歯が生えてきたらまず歯医者さんに行きましょう。

当院では、今後のライフスタイルに合わせて、気をつけるべきポイントをお伝えさせていただきます。

  1. おやつ・食事はなるべく決まった時間に摂る
    だらだらと食べ続けるようなことはしない。
  2. 糖分の多いおやつは控えめに
    むし歯菌が増える原因になります。
  3. 食べたら歯磨き(もしくは口をゆすぐ)を心がける
    ゆすぐだけでも口腔環境は清潔になります。

以上、これら3点に注意することで、お子様をむし歯菌から守ることができます。

むし歯の予防について

小児歯科|郡山ファースト歯科矯正歯科まだ自分で歯磨きが出来ないお子様には、親御さんによる仕上げみがきがとても重要になります。

成長とともに自分で歯磨きができるようにするために、歯磨きは楽しい!という習慣にして上げるように心がけてください。

自分だけでしっかりと歯磨きができるようになるのは8〜9歳からです。

それまでは、しっかりとサポートしてあげることが大切です。

むし歯菌から守る3つの施策

 当院では、お子様をむし歯菌から守るために、予防処置を行なっています。

  1. 歯磨き指導
    むし歯予防の基本は、毎日の歯磨きです。
    ・お子様の歯の生え方
    ・発育段階に合わせた歯ブラシの選び方
    ・歯のみがき方 など
    当院のスタッフがお伝えさせていただきます。
    親御様にも仕上げみがきのコツをお教えします。
    毎日のセルフケアに活かしてください。
  2. フッ素塗布
    予防効果を維持するために定期的なフッ素塗布が効果的です。
    歯質を強くし、むし歯菌への抵抗力を高めることができます。
    また、初期のむし歯であれば、歯の再節化により治癒が見込めることもあります。
  3. シーラント
    奥歯の溝は、通常の歯磨きでは汚れが落としにくく、むし歯になりやすい場所です。
    この溝の部分にあらかじめレジン(歯科用プラスティック)を埋める処置です。
    むし歯菌から奥歯を守ります。
    生えたての永久歯に有効な処置なので、ご相談ください。

子供の歯並び・咬み合わせの重要性

当院の小児歯科では、「歯並びや噛み合わせが気になる」というご相談も承っております。

近年の食文化の変化によって、お子様の顎の成長に大きな影響を与えているのはご存知でしょうか。

  • 顎骨が小さい
  • 顎骨の位置がズレている

というお子様が増えています。

「顎の不十分な発育」によるリスク

上顎

上顎が小さいと、鼻の中の空気の通り道である鼻腔を狭めてしまい、呼吸がしにくくなってしまいます。

下顎

下顎の場合は、歯の並ぶ空間がうまく確保できないことで、歯並びが乱れる原因にも繋がります。
また、舌が喉側に押しやられることで、気道を狭めてしまうという影響もあります。

近年の研究では、鼻炎やアレルギー、中耳炎、免疫力での悪影響も確認されています。

呼吸への影響

顎の成長が不十分であると、口呼吸が状態化してしまう可能性が高まります。

口呼吸が状態化してしまうと、

  • 発育面
  • 体質面
  • 情緒面

あらゆる観点で、体に悪影響を及ぼします。

また、呼吸が上手にできないと、脳の発育の妨げにも繋がります。

お子様の歯並び・噛み合わせが気になる方は、一度当院までご相談ください。

一番上に戻る